
先日、こちらのALDENとショセのお手入れをしていたら、トゥ(つま先)がかなり削れてきている事に気づきました。。。
修理前
ALDEN


ショセ

特にショセのは縫い糸が切れている状態です。
これはまずい!と思い、この2足をトゥの修理に出しました。
修理の内容
今回は、底を全て張り替えるオールソールをするほどソールが傷んでいなかったのでトゥのみの張り替えてもらいました。
ラバー(ゴム)、革、スチール(金属)の3種類から選べたのですが、ALDENもショセもどちらも革底だったため、それに合わせて革にすることにしました。
修理後
修理から返ってきたものがこちらです。写真を撮ろうと思いましたが、忘れてしまい、1日履いた後なので少し削れています。
ALDEN
しかし、1日履いただけでこれだけ削れるということは、早めに修理にだして補強しておいて良かったです。
むしろ今度はスチールにしようかと思いました。
ショセ
ショセも無事に修理が終わりました。正面から見ると削れていた部分に革が充てられていてしっかりと補強されているのが分かります。
こちらも1日履いただけでこの削れ具合・・・
放置してアッパーの革まで削れる自体は何とか避けられました。
まとめ
これまで、アッパーの手入れはこまめにしていましたが、ソールは少しおざなりになっていました・・・
今回、トゥの削り具合に気づけて修理に出すことで最悪の事態は避けられましたがこのまま履き続けて手遅れになっていたらオールソールしないといけない所でした。
お手入れの時に磨き甲斐があって分かりやすいアッパーだけでなく、常に地面に接して傷んでいるソールにも目を配らないとですね。
一生モノとして長く履き続けるためにこれからはソールもしっかりとお手入れしていきたいと思います!