
先日、こちらの記事で惨敗っぷりを紹介したスコッチグレイン匠のセミブローグですが、Twitterでフォローさせて頂いてる@taro_maezawa_shoesさんからワックスを紹介してもらい再挑戦しました!
この色合い素晴らしいです!!もし良ければ、何のワックス使ったか教えて頂けますか?
— 一生モノコレクター (@issho_mono) 2018年10月15日
ありがとうございます!!私も試してみたいと思います!!
— 一生モノコレクター (@issho_mono) 2018年10月15日
使用したワックス
既にTwitterのやり取りにも登場していますが、今回使用したワックスはSAPHIRのビーズワックスポリッシュのダークブラウンです。


実は、これまでSAPHIRのワックスは使ったことがなく今回が初めてでした。
実際に使ってると柔らかくて色が重ねやすく非常に使いやすいワックスでした。
お手入れ前
お手入れ前の様子はこんな感じです。


前回の惨敗の跡が微妙に残っています。レノマットリムーバーでも落としきれませんでした。。。
とりあえず、今回はステインリムーバーで表面の汚れを軽く落として作業開始です。
ワックスを塗りこむ
さて、早速ワックスを塗っていきます。


今回は手ではなく、クロスで塗りこんでいきます。
円を描くように塗り重ねていきます。

モルトドレッシング
ある程度、塗り重ねたらウイスキーをつけて仕上げていきます。

作業が楽しくて途中の写真を撮り忘れてしまいました。笑
お手入れ後
ワックスを塗ったあとの靴がこちらです。

良い感じにトゥの色が濃くなっています。
また、軽い鏡面もできています。

トゥと他の部分の色の違いが出てしっかりと色が重なったことが分かります。
お手入れを終えて
今回のお手入れは個人的に大満足でした。特に一度は失敗したアンティーク仕上げが成功した事はとても嬉しかったです。
この靴にぴったりののワックスを教えて下さった@taro_maezawa_shoesさん本当にありがとうございました!