
夏に大活躍のローファー。
これまでは、HARUTAのガラスレザーローファーを愛用していましたが、もう1足ローファーが欲しくなり、色々と物色した結果、オリエンタルというメーカーのタッセルローファーを購入しました。
今回の記事では、これからの季節にぴったりのオリエンタルのタッセルローファーをご紹介します。
オリエンタルとは
オリエンタルは1957年に奈良で設立された老舗シューメーカーです。
日本製ならではの丁寧な製法のもと「美しくもあり、快適な履き心地の既製靴」とのコンセプトに基づいたクオリティーの高い靴を作っています。
オリエンタルは取扱い店が限られていますが、都内ではWorld Footwear Galleryや、Trading Postなどで購入することが出来ます。
トレーディングポスト 銀座店
今回、靴を購入したのはトレーディングポスト銀座店です。以前から、行きたいと思いなかなか行けなかったトレーディングポスト。念願の初来店です。
クロケットジョーンズやトリッカーズなどの有名どころと同じようにオリエンタルも陳列されていました。
お目当てのタッセルローファーを発見。
実物を目にすると革のきめ細かさや、トゥの部分の色合いがカッコよくて、すぐに試着し購入に至りました。
また、靴の他にシューツリーも併せて購入しました。
オリエンタルの靴はサイドの絞り込みがきついため、シューツリーもその形に合ったものにした方が良いとの店員さんのアドバイスを受けて、トレーディングポストのオリジナルシューツリーにしました。
購入したタッセルローファー
それでは、購入したタッセルローファーをご紹介します。
トレーディングポストがオリエンタルに別注をかけていて、トレーディングポストでのみ購入することが出来ます。
ラストは甲が薄めの1216です。このラストのお陰でローファーですが、抜群のフィット感で履くことが出来ます。
カジュアルなローファーですが、サイドのラインが美しくエレガントさも醸し出しています。
ソールはレザーです。雨の日は気を付けないといけませんね。
シンプルなオリエンタルのロゴが刻印されています。
トゥの色味がたまりません。
お手入れする時にはクリームの色味に気を付けてこのムラ感をキープしたいです。
シューツリーはトレーディングポストのオリジナルのものです。
ローファーは靴紐での調整が出来ないので型崩れには気を付けないといけないですね。
まとめ
今回、購入したオリエンタルのタッセルローファー。
ローファーらしからぬエレガントさで、フォーマルでもカジュアルでも使える靴になっています。
これからの季節に大活躍すること間違いなしです。しっかりと育てて大切に履いていきます。