
雨用として買ったはずが、気づいたら天候に関係なくレギュラー化するほどお気に入りのパラブーツ。
そんなパラブーツのお手入れの様子を紹介したいと思います。
賛否両論あるかと思いますが、鏡面仕上げまで行いました。
手入れ前
手入れ前がこちらです。

トゥの部分に擦り傷があります。

また、下駄箱で保管していると何故かブルームが出てきました。いつも、履く前にブラッシングして刷り込んでいるのですが処理方法が間違っているのでしょうか。


また、右足のトゥの内側にはガッツリと傷が入っています。

お手入れ開始
ステインリムーバー
まずは、おなじみのステインリムーバーです。

雨の日も履いたためか、結構汚れがついていました。

シュークリーム
シュークリームはコロニルのシュープリームクリームです。相変わらず匂いが良いクリームです。


指に取って塗っていきます。

また、パラブーツのタグ部分にはクリームの色がつかないように、マスキングテープを使って保護しておきます。

タンの部分にもしっかり塗り込みます。


右側がクリームを塗った方です。写真ではわかり辛いですが小さな傷は隠れてツヤも出ています。
両方ともクリームを塗りました。


ブラッシング
クリームのあとは、豚毛ブラシでブラッシングです。この工程でツヤが一層増します。
私の好きな工程の一つです。

ブラッシングを終えた状態がこちらです。

ツヤが増しています。



鏡面仕上げ
最後に鏡面仕上げをしていきます。
使うのはSAPHIRのミラーグロスです。

手に取って何度も塗っていきます。


表面の凹凸がなくなるくらい塗ったら、ウイスキーを使ってさらに磨いていきます

こんな仕上がりになりました。




現在の技術ではここまでが限界です。
もっと光らせたいですね。雨用のパラブーツを光らすのもどうかと思いますが。。。
手入れ後
手入れ後の様子です。全体のツヤが増して、トゥの鏡面仕上げも良い感じです。






これからもしっかりとお手入れをして、一生モノとして長く付き合っていきたいです。