
このブログでは一生モノについて情報発信をしていくつもりだったのですが、気付いたら、靴の記事ばかりでした。
靴は毎日履くし、どうしても登場する頻度が高くなってしまいますね。
そこで、今回はこちらの記事で紹介したSLOWのレザートートバッグのお手入れの様子を紹介したいと思います。
- 一生モノのトートバッグを探している
- 革のトートバッグのお手入れ方法を知りたい
- SLOWのトートバッグに興味がある
お手入れ前の鞄
購入から3年が経ちエイジングや汚れも目立つようになってきました。

また、しばらくお手入れをしていなかったため革が乾燥してしまっています。


特に服に触れる側や底の汚れは目立ちます。今まで放置してきたツケが回ってきています。。。
今回のケアで汚れが落ちるか心配です。



ブラッシング
まずは、ブラッシングでホコリや汚れを落とします。

底の部分は念入りにブラッシングしていきます。この時点でかなりのホコリが落ちて今まで放置してきたことがよくわかりました。

リムーバー
続いて、リムーバーで汚れを落としていきます。
今回は、こちらの記事で紹介したレノマットリムーバーを使います。


クロスにリムーバーをつけてゴシゴシ拭いていきます。

底の汚れも若干薄くなりましたが完全には消えませんでした。。。

服に触れる側の汚れも完全には落ちず。。残念。。

かなり汚れが落ちました。やはりレノマットリムーバーの威力はすごいですね。


リムーバー使用後は15分程乾燥させます。

ラナパー
NAOTのサンダルのケアでも使ったラナパーで栄養を補給していきます。ラナパーの万能性には脱帽です。HERZのビジネスバッグのケアでもお世話になってます。

いつも通り、スポンジに取り塗っていきます。

塗る前は乾燥しシワが目立っています。

塗った後は、乾燥が抑えられ僅かですがシワも減った気がします。

底にも塗りました。こちらは、全体的にツヤが戻りました。



裏側のシボ革の部分にも塗ります。

近くに寄るとツヤが戻った様子が分かります。


収納部分にも塗っていきます。こちらは、色が濃くなってきました。


持ち手の部分も忘れずに塗ります。

お手入れ後

革にツヤが戻り、シワも抑えることができました。
夏はシンプルな服装が多くなるので、レザートートをアクセントにしたいと思います。