
春が来たかと思ったらすぐに終わり、革靴好きにとって辛いあの季節がやってきます。
そう。梅雨です。データによると東京では梅雨の期間に。1週間あたり4日〜5日、雨が降るそうです
そんな雨の多い季節は履いていく革靴に苦労しますよね。
お気に入りの一生モノの革靴が雨に濡れたらどうしよう?
今日は降らないだろう!
と、思って出勤したら帰りに小雨。。。なんて事もよくあると思います。
そこで、今回は雨の日用の革靴で私が狙っているモノを紹介したいと思います!
実際に買えるかどうかは予算次第!!頑張って節約します!!
レインブーツで耐える
ちなみに、私は雨の日にレインブーツを履いて出勤しています。
少しカジュアルですが、「これは雨用ですよー、だからちょっとカジュアルでも許してねー」と心の中で呟いてます。
でも、やはりカジュアルなんですよね。
明らかにゴムですし、大事なミーティングがある時なんかは、出来るだけ足元を隠しています。
また、ブーツでありがちなのが、座った時にスーツの裾がブーツに乗ってそのままになっちゃうやつです。
これが地味ーに、嫌なんですよね。シルエットは崩れるし、レインブーツなのがバレバレですし。。
また、以前紹介したREGALの靴を雨用に使っていましたが、やはり雨用ではない革が濡れるのには抵抗がありますね。
購入候補
雨用の革靴をネットで探していたらいくつか候補を絞る事が出来ました。
スコッチグレイン
またまた登場したスコッチグレインです。ブランドの説明は以前紹介したとおりですが、こちらのブランドは雨用の革靴を作っているんです。
その名も
「シャインオアレイン」

出典:公式HP
名前にレインが入ってますね。公式HPの説明によると
はっきりしない空模様は、心までどんよりさせる。こんなに日にこそ、ファッションに気を配ることで、活力が生れる。
名前のとおり、天候に関係なく快適な履き心地とスタイリッシュな足元を演出するシリーズ。シングルEのシャープな印象を強調しています。甲革には、本革が持つしなやかな風合いと、通気性を損なわずに高い撥水性を実現した本格撥水レザーを採用。
ちなみに、甲革は国産撥水カーフを使用。雨用とはいえ、しっかりカーフを使っているところが良いですね!
また、製法もグッドイヤーウェルトなので、ソールの張替えにも対応しています。

出典:公式HP
また、こちらのソールは、
スコッチグレイン・オリジナルの合成素材「SGソール」を採用。
耐磨耗性・グリップ性に優れ、減りやすいつま先や化粧部分にはゴム硬度を硬めに、主な接地面にはしなやかに返るようにゴム硬度を変えたソールです。濡れた路面にも強いソール素材が最大特長。
大変履きやすくて歩きやすい、雨にも強いソールです。
とのこと。
雨用とはいえ、本格的な作り。素晴らしい。
さらに、この靴、30,240円(税込み)なんです!
最近、色々と買い過ぎて妻からの視線がきつい私には良い価格帯です!
パラブーツ
続いての候補は、こちらも有名なフランスのパラブーツです。

出典:https://otokomaeken.com/masterpiece/73457
パラブーツは1908年にフランスで創業した老舗ブランドです。
世界で唯一自社でラバーソールを製造しており、元々スポーツ用の革靴を製造していたこともあり、デザインも素晴らしいですが、機能面も充実しています。
そんなパラブーツで狙っているのがこちらのウィリアムです。

出典:https://otokomaeken.com/masterpiece/73457

出典:https://otokomaeken.com/masterpiece/73457
数あるパラブーツのモデルの中でこちらを選んだ理由は、ダブルモンクが欲しかったからです。正確に言うと手持ちの靴と被らないデザインが良かったんです。
今の手持ちの靴はローファーを除くとスタンダードな形が多くちょっとマンネリ感がありました。
少し前まではダブルモンクやモンクになんとなーくですが、おっさんくさいイメージを持ってました。(モンク履かれてる方すみません。)
でも、このウィリアムからはそんな野暮ったさは感じられずドレスシューズとして完成されています。
また、こちらの革は通常の革より油分が多く水に強い「リスレザー」が使われています。フランスの宝石なんて呼ばれることもあるそうです。
とても悩む
その他にも、色々と調べましたがとりあえずこの2つに絞って検討したいと思います。
この2つを比較すると
スコッチグレイン
メリット
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- 値段が手頃
- 日本製の安心感
デメリット
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- 手入れをしても光りにくい?
これは、シャインオアレインの手入れで、調べていたらネット上でよく見られた意見です。しかし、実際に光っている靴もあるのでそこは技量次第なんでしょうか?
メリット
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- デザインが美しい
- ダブルモンクで雨に強い
デメリット
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- スコッチグレインの2倍の値段。。。
悩ましいですね。。なんとなくシャインオアレインに惹かれていますが、
それは値段が安いからじゃないか?本当はパラブーツが欲しいんじゃないか?いやいや、シャインオアレインだって良い靴。スコッチグレインだし。。。
と、自問自答を繰り返しています。。
とりあえず、梅雨が来る前には雨用の靴をゲットして雨の日を楽しみたいと思います!!