
皆さんが初めて購入した仕事用の革靴はどんな革靴でしたか?
就活の時に買ったり、社会人になってから買ったりしたことかと思います。
今回の記事では、私が人生で初めて仕事用として購入したREGALのストレートチップをご紹介したいと思います。

購入の経緯
職場の異動で急遽革靴が必要になり、革靴の知識が無かった私は、とりあえず名前を聞いたことあるREGALで買えばいいか。くらいの軽い気持ちで買いに行きました。
お店に行って「どんな場面でも履けるスタンダードな靴が欲しい。」と店員に伝えて勧められたのがこちらの革靴でした。

購入後
店員に勧められるがままに購入したのが2015年でこの記事を書いているのが2020年なので購入から5年が経っていますが、未だに現役で履き続けています。
やはり黒のストレートチップはビジネスはもちろん冠婚葬祭にも使えるのでとても汎用性が高いです。
そして、REGALという日本を代表する靴メーカーだけあって、しっかりと手入れをしていれば長く愛用することが出来ます。
(ただ、ソールはさすがに削れてきたのでトゥとヒールを張り替えました。)
また、革もしっかりと経年変化したことで足にも馴染み、履き心地は非常に良いものになっています。
経年変化の様子
それでは、着用5年目の経年変化の様子をご紹介します。

正面から見るとこんな感じです。革はきめ細やかになりいい味を出しています。

サイドも目立った傷はなくキレイな状態が保てています。また、履きジワも自分の足にそって付いているので足に吸い付く感触を楽しむことが出来ます。

反対のサイドもこのとおり、キレイな状態です。

ヒール部分は右足が多少ひび割れのような状況になっています。クリームを塗っているつもりでも足りなかったようです・・・

ソールは先ほどお伝えした通り、ヒールとトゥの部分を張り替えています。

ヒールはビブラムソールを貼りました。雨の日も履きたくてこちらにしたのですが、着用頻度も増して正解でした。

トゥはゴム張りにしました。これもスチールだと音が鳴りそうでしたしフォーマルな靴としてちょっと派手かなと思い、ソールの色に合う黒のゴムにしました。
ライナー部分はかなり劣化していますが、通常履く分には問題ないです。
お手入れ
お手入れはビーズリッチクリームの黒を使っています。
このクリームは靴との相性が良いのか塗ってブラッシングするだけでツヤが出てくるのでお気に入りです。

まとめ
購入から5年経っても飽きずに履き続けられる靴。黒のストレートチップというデザインもさることながら、やはりしっかりと手入れが出来てることが大きかったと思います。
手入れをしっかりすると、靴そのものの持ちがよくなるのはもちろんですが、愛着が増すことで履こうという気持ちが強くなります。
これからもしっかりとお手入れをして長く履いていこうと思います。
