
最近、ビジネスでもバックパックが普通になってきましたね。
スーツスタイルにバックパック?と初めは違和感を覚えていましたが両手が空く利便性や、ビジネスにも使えるデザインのバックパックが増えたことで、徐々に市民権を獲得してきたような気がします。
かく言う私も仕事帰りにジムで運動をする機会が増えてきたので、ビジネスにも使えてジムセットも入るバックパックを探していました。
そして、条件に合う素敵なバックパックを手に入れたので紹介したいと思います。
BRIEFING(VERTICAL PACK MW)
今回、手に入れたのはBRIEFINGのVERTICAL PACK MWというモデルです。

BRIEFINGはビジネスマンなら1度は見たことがあると思います。黒字に赤でBRIEFINGと書かれたロゴが目印のアメリカのブランドです。
BRIEFINGとは?
公式サイトの引用になりますが、使われている素材が最大の特徴です。
BRIEFINGのメイン素材である【バリスティックナイロン(#1050デニール・ダブルバスケット・ウィーブ)】は、極めて耐摩耗性が強く携帯武器やガンケースに使われることの多い、ミリタリーファクトリーが使用している中でも最もヘヴィーな素材です。 また裏地や芯材はパッククロス(#420デニール)を採用。 細部に使われている素材・パーツは、MIL-SPEC(陸軍規格)に基づくウエビングと金属パーツをショルダーとハンドルに取り入れ、世界最良のYKKファスナーを使用しております。 独自の縫製技術はSecure tack(商標)、縫い目のほころびをさけるために開発したもの(業界で最高級の複合綴じのパターン)を使用。 またブリーフィングの象徴ともいえる「ナイロンテープ」のレッドレーベル。 これはスライドクリップを装着する際の視認性と補強の役割を果たします。 このパーツをブリーフィングは全てのバッグに採用しております。
公式サイトより引用
携帯武器やガンケースなど物騒な単語が並んでますが、過酷な戦場での使用に耐えられる耐久性抜群の素材みたいです。
使い勝手抜群
今回手に入れたモデルは、VERTICAL PACK MWというモデルになります。
このモデルの最大の特徴は、この大きく開く開口部にあります。

ここからガバっと開いて、、、

ここまで開くことが出来ます!このおかげで中の荷物へのアクセスが抜群です。

また、開いた蓋の裏側にはメッシュの小物入れがあり、鍵などを収納することが出来ます。

バックの背面部はメッシュになっていて通気性も抜群です。
ビジネスにも使える

ノートPCを入れる専用のスリーブもあるためビジネスにも安心して使えます。
写真は普段使っている13.5インチのサーフェスラップトップを入れているところです。
両サイドにはメイン収納から独立したサイドポケットが2つついています。

そのため、このように折り畳み傘を収納することが出来ます。

オンオフ兼用でコスパ抜群
ちなみに、こちらのバックパックは定価で27,000円となっています。
やや高い気もしますが、ビジネスだけでなくオフでも使えるためコスパは非常に高いと思います。

こんな風に最近はバブアーに合わせてます。